おもろさうし/第二

From Wikisource
Jump to navigation Jump to search
おもろさうし  (1613) 
第二
中城越来のおもろ 首里王府の御さうし 万暦四十一年五月廿八日

中城越来のおもろ 首里王府の御さうし 万暦四十一年五月廿八日 第二

おもろくさりおろちへが節[edit]

2-42(1)

一聞ゑ中城/東方に 向かて/板門 建て直ちへ/大国 添う 中城/又鳴響む中城/てだが穴に 向かて

一きこゑ中くすく/あかるいに むかて/いちやちや たてなおちへ/たくに おそう 中くすく/又とよむ中くすく/てたかあなに むかて

いちやぢやたてなおちへが節[edit]

2-43(2)

一聞ゑ中城/おもろくさり 降ろちへ/降ろちへ 直しよわちへ/又鳴響む中城

一きこゑ中くすく/おもろくさり おろちへ/おろちへ なおしよわちへ/又とよむ中くすく

おもろくさりおろちへが節[edit]

2-44(3)

一聞ゑ中城/良かる真男/のろ子達 集めて/名揚がりよわちへ/又鳴響む中城

一きこゑなかくすく/よかるまいくさ/のろくた つめて/なあがりよわちへ/又とよむ中くすく

おもろくさりおろちへが節[edit]

2-45(4)

一聞ゑ中城/けさや つのひらせ/今は 攻めて 討たん/中城/又鳴響む中城

一きこゑ中くすく/けさや つのひらせ/いみやは せめて うたん/なかくすく/又とよむ中くすく

おもろくさりが節[edit]

2-46(5)

一聞ゑ中城/月の数 夏様に/歓ゑて 輝ちよわれ/又鳴響む中城

一きこゑなかくすく/つきのかす なつやに/あまゑて かかちよわれ/又とよむなかくすく

おもろくさりが節[edit]

2-47(6)

一聞ゑ中城/上の百ぢやらの/思て 想ぜて 来うば/石と 金と/合わちへす 戻せ/又鳴響む中城

一きこゑ中くすく/かみのもゝちやらの/おもて さうせて こうは/いしと かねと/あわちへす も[と]せ/又とよむ中くすく

あおりやへが節[edit]

2-48(7)

一聞ゑ中城/玉の三廻り/廻ちへ 持ちへ/按司添いに みおやせ/又鳴響む中城

一きこゑなかくすく/たまのみつまわり/まわちへ もちへ/あちおそいに みおやせ/又とよむ中くすく

おもろくさりが節[edit]

2-49(8)

一聞ゑ中城/泉清水 出ぢやちへ/上下の下司の/見ちへど 羨み居る/又鳴響む中城

一きこゑなかくすく/いちみさうす いちやちへ/かみしものけすの/みちへと うらやみよる/又とよむなかくすく

あおりやへが節[edit]

2-50(9)

一はしかりが おもろ/玉よ 揃いわちへ/望月 遊ばす 清らや/又はしかりが 宣るむ

一はしかりか おもろ/たまよ そろいわちへ/もちつき あすはす きよらや/又はしかりか せるむ

あおりやへが節[edit]

2-51(10)

一聞ゑ中城/玉の君 手摩て/よきやのろす/おもろ音や 取りよわれ/又鳴響む 中城

一きこゑなかくすく/たまのきみ てつて/よきやのろす/おもろねや とりよわれ/又とよむ 中くすく

あおりやへが節[edit]

2-52(11)

一中城 在つる/浦鳴響む鼓/打ちちへ 鳴り揚がらせ/又鳴響む国 在つる

一中くすく あつる/うらとよむつゞみ/うちちへ なりあからせ/又とよむくに あつる

あおりやへが節[edit]

2-53(12)

一中城 根国/根国 在つる 隼/徳 大みや/掛けて 引き寄せれ/又鳴響む 国の根/国の根に 在つる 隼

一中くすく ねくに/ねくに あつる はやふさ/とく 大みや/かけて ひきよせれ/又とよむ くにのね/くにのねに あつる はやふさ

くになかのしよりもりぐすくが節[edit]

2-54(13)

一聞ゑ中城/鳴響む中城/按司数が 手持ち/中城 寄せれ/聞ゑいろめきや/鳴響むいろめきや/又おれづむが 立てば/若夏が 立てば

一きこゑ中くすく/とよむなかくすく/あちかすか てもち/中くすく よせれ/又きこゑいろめきや/とよむいろめきや/又おれつむか たては/わかなつか たては

しよりまへ人が節[edit]

2-55(14)

一よきやのろの/けはやのろの/廻ちへ 持ちちやる/又名高剣/押し上げ剣/又中城腰当て杜に

一よきやのろの/けはやのろの/まわちへ もちちやる/又なたかつるき/おしあけつるき/又中くすくこしあてもりに

たいらこしらへが節[edit]

2-56(15)

一あまみやよきやのろの/ゑけ やれ ゑけ/又しねりやよきやのろの/又御前 輝居らに/又御側 輝居らに

一あまきやよきやのろの/ゑけ やれ ゑけ/又しねりやよきやのろの/又御まへ かゞおらに/又おそは かかおらに

きこへあけしのが節[edit]

2-57(16)

一屋宜の金杜に/真人部の 拍子 打たば/君も なよら/又比嘉の金杜に

一やきのかなもりに/ま人への ひやし うたは/きみも なよら/又ひかのかなもりに

きこへあけしのが節[edit]

2-58(17)

一屋宜の金杜に/あけ加那志 手摩て/世勝る見揚がり/誇りよわちへ/又比嘉の金杜に

一やきのかなもりに/あけかなし てつて/よまさるみやかり/ほこりよわちへ/又ひかのかなもりに

きこへあけしのが節[edit]

2-59(18)

一屋宜の金杜に/見物屏風 降ろちへ/上下の 見物する 清らや/又比嘉の金杜に

一やきのかなもりに/みものみやふ おろちへ/かみしもの みものする きよらや/又ひかのかなもりに

きたたんよのぬしの節[edit]

2-60(19)

一屋宜から 上る/直垂や 鎧/誰が 着ちへ 似せる/按司添いてだす/召しよわちへ 似せれ/又比嘉から 上る

一やきから のほる/したたりや よろい/たるか きちへ にせる/あちおそいてたす/めしよわちへ にせれ/又ひかから のほる

中にしのとよみうらか節[edit]

2-61(20)

一中城吉の浦/吉の浦の 珍らしや/今日から 屡々 見らに/又屋宜の浦の 吉の浦の

一中くすくよしのうら/よしのうらの めつらしや/けよから しは みらに/又やきのうらの よしのうらの

うらおそいおもろの節[edit]

2-62(21)

一新垣の根高杜ぐすく/てだが 栄よわるぐすく/又天頂の根高杜

一あらかきのねたかもりくすく/てたか ふさよわるくすく/又てにつきのねたかもり   

うらおそいおもろの節[edit]

2-63(22)

一新垣の国の根に/今日 し居る 使い/百度の 使い/又天頂の島の根に

一あらかきのくにのねに/けよ しよる つかい/もゝとの つかい/又天つきの島の根に

くに中のしよりもりぐすくが節[edit]

2-64(23)

一一の子ぎや おもろ/一郎子が 宣るむ/後も 今も ちよわれ/又今日の良かる日に/今日のきやかる日に

一いちよのしきや おもろ/いちらこか せるむ/のちも みやも ちよわれ/又けおのゆかるひに/けおのきやかるひに

くに中のしよりもりぐすくが節[edit]

2-65(24)

一安谷屋の若松/あはれ若松/枝差ちへ 浦添う 若松/又肝あぐみの若松

一あたにやのわかまつ/あはれわかまつ/よたさちへ うらおそう わかまつ/又きもあくみのわかまつ

うらおそいおもろの節[edit]

2-66(25)

一安谷屋も 知らたる/肝あぐみ 知[ら]たる/此の戦せぢ 遣て 戻せ/又鬼の君 知らたる/寄らせ君 知らたる/又与那覇子ぎや/へと思いが 刀うち

一あたにやも しらたる/きもあくみ しらたる/このいくさせち やて もとせ/又おにのきみ しらたる/よらせきみ しらたる/又よなはしきや/へともいか かたなうち

うらおそいおもろの節[edit]

2-67(26)

一聞ゑ鬼の君/安谷屋の杜に/上下の 十側/揃いわちへ/又鳴響む鬼の君/肝あぐみの杜に

一きこゑおにのきみ/あたにやのもりに/かみ下の とそは/そろいわちへ/又とよむおにのきみ/きもあくみのもりに

御さけやらはが節[edit]

2-68(27)

一安谷屋の肝あぐみの杜に/世果報 寄せわる 貴み/又ぐすくと 貴みと 撓て/又貴みと 真撫ですと 撓て

一あたにやのきもあくみのもりに/世かほう よせわる たゝみ/又くすくと たゝみと しなて/又たゝみと まなてすと しなて

うらおそい節[edit]

2-69(28)

一安谷屋は 根 し遣り/鬼の君 手摩て/世掛けせぢ/廻ちへ 持ちちへ みおやせ/又肝あぐみは 根 し遣り/寄らせ君 手摩て

一あたにやは ね しやり/おにのきみ てつて/世かけせち/まわちへ まちちへ みおやせ/又きもあくみは ね しやり/よらせきみ てつて

あかいんこがふねたてばが節[edit]

2-70(29)

一安谷屋の泉清水/百ぢやらの 羨も 清水/又肝あぐみの泉清水

一あたにやのいちみさうす/もゝちやらの うらやも さうす/きもあくみのいちみさうす

点数 廿七

てんかす 廿七

うらおそいおもろの節[edit]

2-71(30)

一越来杜ぐすく/いきよいつな やちよこ/百浦 添わる 拍子/打ちちへ みおやせ/又揚がる杜ぐすく/又遣り笠の親のろ

一こゑくもりくすく/いきよいつな やちよこ/もゝうら そわる ひやし/うちちへ みおやせ/又あかるもりくすく/又やりかさのおやのろ      

うらおそいおもろの節[edit]

2-72(31)

一越来綾庭に/持ち成ちやる 生けしや/雲子真玉縄/又貫ちやる如く/又越来奇せ庭に

一こゑくあやみやに/もちなちやる いけしや/くもこまたまなわ/又のちやることく/又こゑくくせみやに

ねいしまいしの節[edit]

2-73(32)

一越来杜ぐすく/御庭頂 見ちやる/又あがる杜ぐすく

一こゑくもりくすく/おみやつち みちやる/又あかるもりくすく

うらおそいおもろの節[edit]

2-74(33)

一越来小照る曲に/命伴添いや/あまみきよが たくだる ぐすく/又見物小照る曲に

一こゑくこてるわに/ゑのちともおそいや/あまみきよか たくたる くすく/又みものこてるわに

うらおそいおもろの節[edit]

2-75(34)

一越来綾庭に/金木は 植へて/金木が下/君の按司の/しのぐりよわる 清らや/又越来奇せ庭に

一こゑくあやみやに/こかねけは うへて/こかねけかした/きみのあちの/しのくりよわる きよらや/又こえくくせみやに

うらおそいおもろの節[edit]

2-76(35)

一越来小照る曲に/命伴添いや/命神殿に 使い/又遣り笠の親のろ

一こゑくこてるわに/ゑのちともおそいや/ゑのちかみとのに つかい/又やりかさのおやのろ

うらおそいおもろの節[edit]

2-77(36)

一越来小照る曲に/綾頂に 獅子 栄せ/又遣り笠の親のろ

一こゑくこてるわに/あやつちへに せゝ はやせ/又やりかさのおやのろ

中ぐすくおもろの節[edit]

2-78(37)

一越来世の主の/真太求思い 生しよわちへ/此れど 果報てだ/越来の 有らぎやめ ちよわれ/又揚がる世の主の

一こゑく世のぬしの/またちよもい なしよわちへ/これと かほうてた/こゑくの あらきやめ ちよわれ/又あかる世のぬしの

うらおそいおもろの節[edit]

2-79(38)

一越来世の主の/鷲の嶺 ちよわちへ/今からど 越来は/いみ気や 勝る/又あがる世の主の/古謝坂 ちよわちへ

一こゑく世のぬしの/わしのみね ちよわちへ/いみやからと こゑくは/いみきや まさる/又あかる世のぬしの/こちやひら ちよわちへ

うらおそへ節[edit]

2-80(39)

一越来世の主の/鷲の嶺 ちよわちへ/東の海 見居れば/白波や/かなごり 襲う様に/又揚がる世の主の

一こゑく世のぬしの/わしのみね ちよわちへ/ひかのうみ みよれは/しらなみや/かなこり おそうやに/又あかる世のぬしの

うらおそへ節[edit]

2-81(40)

一越来世の主の/若司 照る日おのかなが/つくせど 寄り居る/又揚がる世の主の

一こゑく世のぬしの/わかつかさ てるひおのかなか/つくせと よりよる/又あかる世のぬしの

うらおそい節[edit]

2-82(41)

一越来世の主の/鼓の按司鳴り加那志/報国 打ち寄せれ/又揚がる世の主の

一こゑく世のぬしの/つゞみのあちなりかなし/ふうくに うちよせれ/又あかる世の主の

あんのつのけたちてだやればが節[edit]

2-83(42)

一吾のつのけたち/吾のおやけたち/越来のてだ/頼です 来ちやれ/又今日の良かる日に/今日のきやかる日に/又たうは 走ちへ/坂々は 這うて

一あんのつのけたち/あんのおやけたち/こゑくのてた/たるてす きちやれ/又けおのよかるひに/けおのきやかるひに/又たうは はちへ/ひらは はうて

うらおそい節[edit]

2-84(43)

一越来杜 見揚げれば/吾が成さが/ちよわ居り もちろちへ/此が 来居る 清らや/又あがる杜 見揚げれば

一こゑくもり みやあけれは/あかなさか/ちよわより もちろちへ/こか きよる きよらや/又あかるもり みやあけれは

うらおそい節[edit]

2-85(44)

一知花金城/知花石城/百島 まぢうん 石城/又今日の良かる日に/今日のきやかる日に

一ちはなかなくすく/ちはないしくすく/もゝしま まちうん いしくすく/又けおのゆかるひに/けおのきやかるひに

うらおそい節[edit]

2-86(45)

一知花後嶽に/吾は 神 手摩ら/神や 吾 守れ/又知花北嶽に

一ちはなこしたけに/あんは かみ てつら/かみや あん まふれ/又ちはなにしたけに

うらおそい節[edit]

2-87(46)

一池原の按司の/平田 淀しよわちへ/ほつむ杜 見揚げれば/掛け栄い 世の栄い しよわれ/又国の根の按司の

一いけはるのあちの/ひらた よとしよわちへ/ほつむもり みやあけれは/かけふさい よのふさい しよわれ/又くにのねのあちの